どーも,ルールです。
ANAには,ANA SKY コインという独自の通貨制度があります。ANA商品(航空券や旅行商品)の支払い時に,1コイン=1円として利用できる電子マネーです。
さて,ANA SKY コインってどうやって獲得できるんでしょうか?そしてどんなときに使うんでしょう?この記事では,ANA SKY コインのメリットや上手な使い方,注意点について解説していきます。
目次
ANA SKY コインにはANAマイルから交換する
ANA版SuicaあるいはWAONとも言えるANA SKY コイン,まずはANA SKY コインの獲得方法から説明しましょう。
代表的なANA SKY コインを得る方法は,ANAマイルから交換する方法です。
単純に1マイル=1コインの交換レートではなく,下記の条件に応じて最大1.7倍(1マイル=1.7コイン)となります。
- ANA上級会員ステイタスの有無
- ANAカードの種類
- 交換マイル数
各条件におけるANA SKYコイン交換レートを表にまとめました。
交換マイル数 | ANAスカイコイン倍率 | |||
---|---|---|---|---|
上級会員 ダイヤモンド プラチナ ブロンズ | SFC会員 ANAカードプレミアム ANAゴールドカード | ANA カード会員 (ワイド・一般) | ANA マイレージ クラブ会員 | |
1~9,999 | 1.0倍 | 1.0倍 | 1.0倍 | 1.0倍 |
10,000 | 1.3倍 | 1.2倍 | 1.2倍 | 1.2倍 |
20,000 | 1.4倍 | 1.3倍 | 1.3倍 | |
30,000 | 1.5倍 | 1.4倍 | 1.4倍 | |
40,000 | 1.6倍 | 1.5倍 | 1.5倍 | |
50,000~ | 1.7倍 | 1.6倍 |
※10,000マイル以上の交換は,10,000マイル単位での交換となります。
最大レートで交換できる条件は,ANA上級会員が50,000マイル以上交換すること(1.7倍),あるいはANAゴールドカードかANAカードプレミアム保有者が50,000マイル以上交換すること(1.6倍)ですね。
ANA上級会員になるにはたくさん飛行機に乗らなければならないので難しいですが,ANAゴールドカードであれば発行すればすぐに条件を満たせますよね。ANA VISAワイドゴールドは,普段の買い物でマイルを貯めたい人には必須のカードですよ。
また,条件を複数満たしている場合,たとえば僕はSFC会員かつブロンズ会員ですが,適用されるのは高い方の交換レートになります(50,000マイル交換すると,1.7倍になります)。
ANA SKY コインシミュレーターで,あなたの交換レートを計算してくれます。
ANA公式サイトが,ANA SKY コインシミュレーターを提供しています。これを使えば簡単に,ANAマイルを何コインに交換できるかシミュレートしてくれます。
上記リンクをクリックすると,下記のような画面が表示されると思います。
交換したいマイル数,持っているANAカードの種類,会員ステイタスを選択すれば結果が出ます。僕はANAゴールドカードを持っていて,かつブロンズ会員なので…
140,175コインに交換できることがわかります。内部では,80,000マイルを1.7倍レートで136,000コインに交換,残り4,175マイルを1.0倍レートで4,175コインに交換する計算をしており,合計140,175コインとなりました。
ANAマイルは特典航空券に交換するのが一番お得!
ANA SKY コインは,1コイン=1円で利用できる電子マネーです。ANAマイルをANA SKY コインに交換するということは,1マイルの価値は上の交換レート倍円となることを意味しますね。
ANA上級会員が50,000マイル以上交換した場合で1マイル=1.7円,ANAゴールドカード保有者が50,000マイル以上交換した場合で1マイル=1.6円です。
一方で,マイルを特典航空券に交換するとその価値をもっと高めることができます。
詳細は下記記事をご参照いただきたいのですが,マイルを特典航空券に交換すると1マイル=2円と言われており,条件を満たせば8円以上になることもあるんですよ。
ANA SKY コインのメリットとは?
一方,ANAマイルをANA SKY コインに交換した場合は1マイル=最大1.6〜1.7円ですから…あれ?損ってこと?
たしかに,マイルの交換先としては,特典航空券と比べて不利になります。
では,ANA SKY コインに交換するメリットって何でしょう?ANA SKY コインには2つのメリットがあります。
ANA SKY コインで購入した航空券なら,マイルもプレミアムポイントも加算されます。
ANA SKY コインは,ANA独自の電子マネーです。ということは,ANA SKY コインで購入した航空券は,現金で購入したのと同じです。
ANA SKY コインでの購入を含む有償の航空券には,予約クラスに応じてマイルやプレミアムポイントが付与されます。
一方,マイル特典航空券には,どちらも付与されません。
え?だから何なの?とお思いかもしれませんね。この仕組みは,飛行機修行をしたい方にとって大きな意味を持ちます。
持っているANAマイルをANA SKY コインに交換して,それを航空券の支払いに充てれば,持ち出し無しの飛行機修行だって可能となります。飛行機修行に興味のある方は,下記記事が参考になります。ぜひ読んでみてください。
え?そもそもそんなたくさんANAマイル持ってない?– 実は,正しい貯め方を知っていれば年30万マイル貯めることも可能なんです。
マイルの貯め方に関するすべてのノウハウは,下記記事にまとめています。興味ある方は,ぜひ一度じっくりと読んでみてください。
航空券だけじゃない!ホテル代もマイルで賄える⁉
ANA SKY コインで支払えるのは,ANAの航空券以外に旅行商品も含まれます。旅行商品とは,以下で示すような航空券とホテルがパックになったツアー商品のことです。
- ANAスカイホリデー(国内パッケージツアー)
- ANA ワンダー アース(海外パッケージツアー)
- ANAハローツアー(海外パッケージツアー)
- ANAダイナミックパッケージ旅作(航空券+宿)
- 航空券+宿泊「ANA旅作」
- ANAマイレージクラブ会員限定ツアー
- WEB限定ツアー
※国内ホテル(@ホテル),国内レンタカー(@レンタカー),ANA一休パック,ホテル&オプションは対象外です。
通常,マイルは特典航空券の交換には利用できますが,ホテル代に充当することはできません。しかし,ANAマイル→ANA SKY コインへ交換→旅行商品の支払いに充当 とすることで,下記記事のように実質マイルでホテル代を賄うこともできるんです。
現金は手持ちとして残しておきたい,なんてときに便利な方法ですね。ともあれ,実現させるためにはANAマイルをたくさん貯めなければなりません。正しいマイルの貯め方を知るところから始めましょう。
また,ホテル代を浮かせたいと思っている方に,当サイトではSPGアメックスというクレジットカードをおすすめしています。保有しているだけでマリオットホテルグループのゴールドエリート会員になることができ,様々なメリットが得られます。
普段の買い物でポイントを貯めて,高級ホテルにポイントで無料宿泊できますよ!しかも,ゴールドエリート会員として。
さらに今なら,入会時にもらえるポイントや2年目以降のカード継続による無料宿泊特典で,年会費は実質無料になります。まずは,下記記事をぜひ読んでみてくださいね。
ANA SKY コイン利用上の注意点
ANA SKY コインを利用する際,注意点がいくつかあります。
- ANA SKY コインは,10コイン(=10円)単位で利用できます。
- ANA SKY コインを支払いに充当できるのは,WEB購入の場合のみです。店頭および電話での購入には利用できません。
- 他特典との合算・併用はできません。たとえば,マイルを特典航空券に交換した際,燃油サーチャージは別途支払う必要がありますが,これをANA SKY コインで支払うことはできません。
ANA SKY コインの有効期間
ANA SKY コインの有効期間は,交換日から12ヶ月目の月末です。たとえば2018年7月1日に交換したANA SKY コインは,2019年7月31日まで有効ってことです。
2019年10月の旅行商品を申し込んだ際,支払い日が2019年7月31日までであれば,上記のANA SKY コインで支払うことができます。
旅行商品を本人都合でキャンセルする場合,ANA SKY コインは払い戻されます(航空券・国内旅行商品は即時,海外旅行商品は約10日後)。
ただし,ANA SKY コイン後の有効期限後に旅行商品をキャンセルしてしまった場合(上記例で言うと,2019年8~10月にキャンセルする場合),そのANA SKY コインは払い戻しされません。ご注意くださいね。
【8月28日まで】ANA SKY コイン還元キャンペーン開催中!
2018年8月17日~28日まで,ANA SKY コイン還元キャンペーンが開催中です。
- 対象出発期間:2018年12月23日~2019年3月31日
- ANA旅作(海外)を申し込み
- キャンペーンに参加登録すること
行き先と座席クラスに応じて,ANA SKY コイン還元額が異なります。
最大で,20,000コイン還元されるキャンペーンなんです。
こういったお得なキャンペーンを活用すれば,ANA SKY コインの実質交換レートを1.7倍以上に上げることも可能ですね!
おすすめ記事
コメントを残す